ROSAはコストパフォーマンスが優れています

ROSAとはReceiverOpticalSubAssemblyのことで、TOSAと一体的に使われる受信モジュールです。光回線を使いデータのやり取りを行うには、光通信ネットワーク装置が必要になります。この装置の小型化や高性能化、低価格化に欠かせない部品が光トランシーバです。光トランシーバは送信モジュールと受信モジュールが一体化されており、電気信号と光信号を相互に変換する機能を備えています。

ROSAは送信モジュールであるTOSAと一体となり光トランシーバを構成します。かつては送信モジュールと受信モジュールを別々に組み込んだ光通信ネットワーク装置が使われていました。しかしインターネットの普及やブロードバンド化によって、多くの人々がより低価格で高性能な装置を求めるようになっています。装置の小型化や高性能化、低価格化を求める市場の声に対応するため光トランシーバが登場しました。

光トランシーバには送信モジュールと受信モジュールが一体的に組み込まれており、光通信ネットワーク装置の小型化や高性能化に貢献しています。送信モジュールであるTOSAの正式名称はTransmitterOpticalSubAssemblyです。この部品は半導体レーザーと駆動ドライバ、光学・電子インターフェースが組み込まれています。TOSAから送信されたレーザー光はROSAのフォトダイオードが受光して電気信号に変えます。

送信モジュールにはCAN型や同軸型、バタフライ型もありますがTOSA型は高性能でコストが比較的安いという特徴を備えています。ROSAと一体的に使うとコストを抑えながら安定した高速通信が可能になります。コストパフォーマンスの優れたTOSAとROSAは、インターネット社会を根底から支える重要な部品です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です